2012年10月27日
お茶雑貨
急須や湯飲みだけでなく、お茶にまつわるいろいろな小物類。
称して「お茶雑貨」とでも言いましょうか・・・

こういう小物類があると、お茶するのが、一段と楽しくなるのですよ。
称して「お茶雑貨」とでも言いましょうか・・・
こういう小物類があると、お茶するのが、一段と楽しくなるのですよ。
Posted by chazz at
22:17
│Comments(0)
2012年10月24日
飲茶します!
今週土曜日、七間町オリオン座跡地、アトサキセブンで開催される
イベントにChazz 7も参加します。

今回は飲茶の販売をします。
すっごくおいしいジャンボカニシューマイとお茶のセットを用意中です。
当日だけのスペシャルメニューですので、是非、いらしてください。
イベントにChazz 7も参加します。

今回は飲茶の販売をします。
すっごくおいしいジャンボカニシューマイとお茶のセットを用意中です。
当日だけのスペシャルメニューですので、是非、いらしてください。
2012年10月13日
ますいさんちの無農薬川根茶
アメリカやアフリカでの農業体験から、農薬を使用しないでお茶を作るようになった
川根の益井さん。地域に合った管理をすれば、農薬を使用しないお茶作りが可能
である、ということを自身の農園で実現された益井さんが、Chazz 7 であつーく、
あつーく語ってくれました。

山のわさびも届き、お茶の香りと山の香りでお店の中は
川根色いっぱい!

川根の茶会は明日14日(日)も開催いたし、
13:00~と14:30~の2席設けております。
川根の益井さん。地域に合った管理をすれば、農薬を使用しないお茶作りが可能
である、ということを自身の農園で実現された益井さんが、Chazz 7 であつーく、
あつーく語ってくれました。
山のわさびも届き、お茶の香りと山の香りでお店の中は
川根色いっぱい!
川根の茶会は明日14日(日)も開催いたし、
13:00~と14:30~の2席設けております。
2012年10月09日
2012年10月05日
黄金みどりを愉しむ
先日茶会をしていただいた佐藤浩光さんの黄金みどりです。

水に浸る前の状態です。
今ぐらいの季節なら、常温のお水で淹れ、5分待ちます。
すると、葉がこのように黄色になります。

お味はアミノ酸が多く、うまみがすごい!
二箭目いきます。
すると、黄色い色がますますさえてくるのです。

三箭目も終わり、最後はポン酢とおかかでいただきます。

このように1回分の茶葉で何回でも愉しめちゃうのが希少茶黄金みどりなのです。
水に浸る前の状態です。
今ぐらいの季節なら、常温のお水で淹れ、5分待ちます。
すると、葉がこのように黄色になります。
お味はアミノ酸が多く、うまみがすごい!
二箭目いきます。
すると、黄色い色がますますさえてくるのです。
三箭目も終わり、最後はポン酢とおかかでいただきます。
このように1回分の茶葉で何回でも愉しめちゃうのが希少茶黄金みどりなのです。